プランニング

UI/UXとは?成果につながる必須事項を徹底解説!

自社サイトを使いやすくしたいと考えたとき、「使いやすいサイト」とはどのようなものかを具体的に述べることはなかなか難しいものだと思います。
今回のブログでは、UI/UXの意味や、UI/UXの改善によるベネフィットを解説しながら、UI/UXがWebサイトで重要となる箇所についてもご紹介します。
関連記事も合わせてご覧ください。

UI/UXの効果とUXとUIの違い

UIはユーザーが直接操作する要素のデザインを指し、UXはユーザーが全体的な体験を通じて得る満足感や効率性を指します。良好なUI/UXデザインは、ユーザーの満足度や忠誠心を高め、製品やサービスの競争力を向上させる重要な要素です。

UIとUXは密接に関連しており、優れたUIは良いUXを支える役割を果たします。例えば、使いやすいインターフェースや直感的な操作は、ユーザーのストレスを軽減し、スムーズな体験を提供します。情報の整理や構造化は、ユーザーが必要な情報を簡単に見つけることを可能にします。

UIとは

UIとはユーザーインターフェース(User Interface)の略で、人と製品、システム、アプリケーション、ウェブサイトなどの間の接触面を指します。UIは、ユーザーが製品やシステムを操作し、情報を受け取るための手段を提供します。

UIは多様な形態を持っています。例えば、機械や電子機器の場合、ボタン、スイッチ、スライダー、タッチパネルなどの物理的な装置がUIの一部となります。ソフトウェアやアプリケーションの場合、画面上のメニュー、ボタン、フォーム、ナビゲーションバーなどがUIとして機能します。

また、ウェブページの場合、UIはテキスト、画像、グラフィックス、レイアウトなどを通じて情報が構成されており、全体でメッセージを伝えます。

UXとは

UXとはユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略で、ユーザーが製品やサービスから得られる体験(Experience)を意味します。
Webサイトでいえば、デザインが良い・わかりやすいといったことだけでなく、「Webからの質問に対する回答が的確だった」「商品をスムーズに注文できた」といったサービスの質に関わるようなことも含め、Webサイトを利用した体験から得た感情を指します。ユーザビリティやアクセシビリティといった観点も、UIとUXを結びつける要素です。

つまり、UIはサービス・製品を利用する際の接点を意味しており、UXはサービス・製品を通じてユーザーが得られる体験を意味しています。
UIはUXに内包される関係であり、UXの向上のためにはUIの見直しが重要です。しかし、UIはUXを高めるための一つの要素であるため、UIをただ改善するだけではUXが良くなるわけではありません。
提供するサービス・製品の目的やターゲットを明確にし、ユーザーのためになることを突き詰める過程でUIも共に改善することがUXを高めることになるといえます。

UXとUIの改善で得られる効果

良いUI/UXは、ユーザーの円滑な目的達成に直結します。「こんなことが知りたい」「自分に合った商品を探したい」「こんな商品を購入したい」という目的の達成まで適切に導いてくれるWebサイトは、UI/UXが優れていると言えるでしょう。

特に商品購入などの場合、UI/UXデザインの質は購買意欲や行動に大きな影響を与えます。例えば、詳細情報を閲覧した後に商品ページに戻るリンクがない、購買までの手続きが複雑でわかりにくいなどUIに不備があると、ユーザーの購買行動が停止してしまう可能性があります。

UI/UXの改善は顧客の目線で考える

UXの改善に取り組む際には、常に顧客の目線で考えることが重要です。顧客のニーズや要求を理解し、彼らが望む体験を提供することが目標となります。

顧客の目線でUX向上を図るには、ユーザー調査、ユーザープロファイルの作成、ユーザーストーリーの作成、ユーザーテストと反復改善というステップが有効です。
ユーザーの心理や行動をしっかりと観察し、操作中にどのような体験が発生しているか、どうすればよりよい体験となるのか洞察を深めましょう。

UI/UXデザインの改善により、ユーザーの目的達成までの導線をスムーズにすることができます。情報の見落としや離脱を防ぐために、適切な情報の配置や使いやすい操作インターフェースの提供が重要です。ユーザー目線でのUI/UXデザインは、サービスや製品を必要としているユーザーに対して効果的なアプローチを可能にし、より効果的なマーケティングにつながります。

つまり、良いUI/UXデザインはユーザー満足度の向上や顧客ロイヤルティの構築につながるだけでなく、ビジネスの成功にも寄与する重要な要素となります。

WebサイトにおいてUI/UXデザインが重要な箇所

ランディングページ(LP)

LP(ランディングページ)は、ユーザーがウェブサイトに初めて訪れた際に表示されるページのことを指します。一般的に、広告やマーケティングキャンペーンの一部として使用され、特定の目的を達成するために設計されたページです。

俗称としてのLPでは、広告の受けページとして機能し、ユーザーに特定の行動を促すことが主な目的です。例えば、商品の購入、問い合わせフォームへの入力、メールリストへの登録などです。LPは、魅力的なコンテンツ、鮮明なコールトゥアクション(行動を促す要素)、情報を提供する要素などを組み合わせて作成されます。

LPの目的は、ユーザーが特定の行動をとることであり、マーケティングの成果を最大化することです。購買意欲を高めたり、ユーザーの関心を引きつけたりするために、魅力的なデザインやコピーが使用されることが一般的です。LPは、特定の広告キャンペーンやマーケティング戦略の一部として重要な役割を果たしています。

UI/UXを考慮するポイントとしては、SEO対策として用意するものと広告の受けページでは異なります。また、起点となる広告のタイプによる違いもありますので、大まかな傾向として整理します。

SEO対策のページ

  • 対象検索ワードの検索意図に沿った情報をページ上部に示す
  • 目次を設けるなど、コンテンツの全体が展望でき、かつ目的の場所に移動しやすくする
  • 読了エリアに関連する情報やリンクなどを配置する

広告の着地ページ

  • 広告オーディエンスのニーズに合ったベネフィットを訴求する
  • 写真や動画などの視覚的な情報を適切に使用する
  • コンテンツ内の文字数は最小限にする
  • ページ内の遷移ボタン・リンクを活用する

このような工夫により、ユーザーがスムーズにLPを利用できるようにしましょう。

ナビゲーション

ナビゲーションは、Webサイト上でユーザーが目的のページを見つけるための重要な手がかりです。使いやすくて効果的なナビゲーションを提供することで、ユーザーは迷わずに目的の情報に素早くアクセスすることができます。

ナビゲーションの設計では、明示的なカテゴリー表示やグループ化を行うことが重要です。ユーザーがどのような情報を探しているのかを考慮し、それに合わせて適切なナビゲーションメニューを設計する必要があります。また、シンプルさも重要な要素です。ナビゲーションメニューが複雑で操作が難しかったり、反応がわかりにくい場合、ユーザーはイライラしたりサイトから離れる可能性があります。

さらに、ナビゲーションの設計は、テクノロジーの進歩やデザインのトレンドとともに変化しています。スマートフォンが主流となり、ユーザーが様々なデバイスでWebサイトにアクセスするようになったため、レスポンシブデザインやモバイルフレンドリーなナビゲーションの考慮が重要となりました。

したがって、ナビゲーションの設計は、ユーザーの環境やニーズを俯瞰的に把握し、適切な選択をする必要があります。新しいテクノロジーやデザイントレンドを取り入れつつも、使いやすさと効果を重視したナビゲーション設計を行うことが重要です。ユーザーの使いやすさと満足度を向上させるために、ナビゲーションの改善を継続的に行うことも大切です。

コンバージョンエリア

コンバージョンエリアは、LPや他のウェブページで特定のアクションを促すための重要な要素です。通常、コンバージョンエリアにはCTA(Call to Action)ボタンが含まれ、ユーザーに対して問い合わせやサインアップなどの具体的な行動を促します。

効果的なコンバージョンエリアを設計するためには、以下の要素に注意する必要があります。

CTAボタンやコンバージョンエリアは、目立つ色を使用することが重要です。目立つ色は視覚的な引きつける力を持ち、ユーザーに注意を促す効果があります。ただし、ウェブサイトのブランドカラーやデザインの一貫性を損なわないようにする必要もあります。

CTAボタンは、見た目が押せるボタンであることが明示的に伝わるようなデザインにする必要があります。ボタンの形状、配色、テキストの配置などを工夫して、ユーザーにクリックすべき箇所であることを直感的に理解させることが重要です。

ボタンのラベル(表記)には、具体的で魅力的なテキストを使用することが重要です。ユーザーに対して具体的な行動を促す言葉やフレーズを選び、行動の魅力や利点を示すことで、クリック率を向上させることができます。

これらのデザイン上の要素を適切に活用することで、コンバージョンエリアはユーザーの行動を促し、クリックやコンバージョン率の向上につなげることができます。

フォーム

コンバージョンエリアから流入することも多く、契約などに直結する情報を収集するためのエリアであることから、可能な限りストレスフリーにする必要があります。

  • 入力項目を必要最低限にする
  • 必須項目は赤字やマークで目立たせる
  • 郵便番号から住所を自動入力できるようにする

といった工夫で、ユーザーの手間を極力減らしてすように配慮しましょう。

404ページ

404ページは、すでに削除されたページや、間違ったURLにアクセスした際に表示されるエラーページではありますが、「ページが見つからない」と伝えるだけではなく、よくアクセスされる主要ページを誘導先として表示してみるといった工夫をすることで、ユーザーにとって使いやすく、離脱を防ぐ一助となります。

Summary

ウェブサイト上の細かい箇所一つ一つに対して、ユーザーがどのような経験をするのかに関して、洞察力と想像力を働かせて改善活動をする必要があるといえます。
UI/UXが重要になる箇所などについては理解したが、実際どのように手を付ければよいかわからない、お困りごとをお持ちでしたら、ぜひお問合せフォームよりご相談くださいませ。