メディアイズメッセージ|デザインとブランディングもメッセージ 知識 2023.09.06 ブランディング CX デジタルブランディング デジタルプレゼンス 戦略 私たちはターゲットにメッセージを届けるために、様々なメディアを選択し情報を発信します。 しかし、情報が単なる情報である以上に深く理解され、メッセージとして届くためには、その背後あるいは視覚上にデザインの力が必要不可欠です。 本稿では、メディアとデザインがいかにしてメッセージを構成するのかを考察します。そして、このメッセージが構成されるメカニズムが、ブランディングと密接な関係を持つことを明らかにすることを試みたいと思います。 続きを見る Watanabe Akihito
ブランドサイト制作の効果とデザインに必要な3つの心得 デザイン 2023.08.25 WEB制作 サイトリニューアル D2C デジタルブランディング ブランディング デジタルブランディングの成功において、ブランドサイトは強力なツールとなります。ブランドのアイデンティティを細部まで形作り、顧客との深い関係を築く場として、ブランドサイトは重要な存在です。 本稿では、ブランドサイト制作において鮮明なマインドセットを持つことの重要性を「3つの心得」として紹介し、それぞれの心得に必要なスキルセットを解説していきます。 続きを見る Watanabe Akihito
コンテンツマーケティング|広告効果も高めるブランド戦略 知識 2023.08.24 D2C デジタルブランディング マーケティング ブランディング 戦略 UI/UX 当社ではWEBマーケティングプランニングだけではなく、運用型WEB広告のアカウント設計・運用も自社で行っています。以前は紙媒体の広告デザインにも携わってきました。(今でも完全に無くなったわけではないですが) 一方で、WEBサイト制作と平行して、コンテンツマーケティングにも取り組み、マーケティングやブランディングにおける成果を達成してきました。 このような私たちの経験から、即効性のある広告的発想に捕らわれすぎて、WEBサイトのコンテンツやマーケティング全体が硬直して機能不全になっているケースを、よく見かけます。 本コラムでは、広告的なアプローチとコンテンツマーケティングのアプローチを比較し、相乗効果をもたらすための視点を提供したいと思います。 続きを見る Watanabe Akihito
ブランド構築に欠かせないストーリーテリングとは プランニング 2023.08.23 ブランディング ストーリーテリングは、情報やアイデアを物語の形式で伝えるためのコミュニケーション手法です。これは、人々が感情的なつながりを持つことができるような、魅力的で心に残るストーリーを構築するプロセスです。 これまでブログ記事の中で何度も登場してきたキーワードですが、ここで改めて解説したいと思います、 続きを見る Watanabe Akihito
WEBブランディングとデジタルブランディングの違い 知識 2023.08.18 デジタルブランディング ブランディング ここまで連続で、ブランディングやデジタルブランディングに関わる話題をシリーズでお届けしてきました。デジタルブランディングに近いイメージですが、WEBブランディングという言葉も使われる場面があるので取り上げておきましょう。 続きを見る Watanabe Akihito
ブランディングはなぜわかりにくいのか 知識 2023.08.17 CX ブランディング ブランディングは単なる売上を超えて、長期的な成功や持続可能な競争力を築くために重要な要素です。しかし、多くの企業は目先の売上や収益を追求することに焦点を当てがちで、それ故にブランディングについて正しい理解をしていないのが現実でしょう。ブランディングについての説明は、いくつかの関連記事を書いていますので、合わせてご参照ください。本稿では、なぜわかりにくいのかに焦点を当てて、原因を探ってみたいと思います。 続きを見る Watanabe Akihito
デジタルブランディングの四面体戦略|成果に直結する新戦略 知識 2023.08.16 CX デジタルブランディング ブランディング 戦略 デジタルプレゼンス デジタル時代において、ブランドの存在感を確立し、成果を上げるためには、そのオンライン上での存在感=デジタルプレゼンスが欠かせません。ウェブサイト、動画、SNS、メールなど、デジタルプレゼンスを形成する要素は多岐にわたりますが、その複雑性をシンプルな構造で捉える試みを考えました。それが、「デジタルプレゼンスの四面体戦略」です。 ブランドのデジタルイメージを立体的に投影し、効果的なプレゼンスを構築するために、四面体の概念を活用してみましょう。このアプローチは、Webページ、動画、SNS、メールの各要素が一つの立体構造を形成し、ブランドメッセージを体現する手法です。各面が異なる側面を示し、各辺や頂点が要素同士の関係性を示すことで、デジタルブランディングの核心が見えてくることでしょう。 デジタルブランディングの基本的な考えについては、下記の記事もご参照ください。デジタルブランディングは何故必要なのか このコラムでは、デジタルプレゼンスの正四面体がどのようにブランドの成果に直結するかに焦点を当て、その取り組み方を探求していきます。ウェブページ、動画、SNS、メールといった要素それぞれの役割や特性、そしてそれらがどのように連携し、ブランドの強力なイメージを形成するかを解説します。デジタルプレゼンスの魅力的な側面を最小限の構成で理解し、その成果を最大限に引き出す方法を共に考えていきましょう。 続きを見る Watanabe Akihito
デジタルブランディングはなぜ必要?|CXデザインの中核的論理 知識 2023.08.15 CX デジタルブランディング ブランディング パルス型消費行動 戦略 デジタルプレゼンス デジタルブランディングは、企業や組織がインターネットやデジタルメディアを通じて自身のブランドを構築し、強化するプロセスです。これは、従来のブランディングの原則をデジタル環境に適用し、オンラインプラットフォーム上での存在と価値を高めることを目指します。デジタルブランディングは、ウェブサイト、ソーシャルメディア、アプリ、電子メールなど、様々なデジタルチャンネルを活用して行われます。 ブランドは、個人にとってのアイデンティティと同様で、全ての企業に存在します。ブランドは企業や組織にとって非常に重要なアイデンティティであり、顧客に対する認識や印象を形成する要素です。そして、ブランディングは企業価値を向上する取り組みとして重視されてきました。しかし、旧来のブランディングとデジタル時代のブランディングでは、そのアプローチや様相が異なります。 このコラムでは、デジタルブランディングの投資対効果の高さに着目し、なぜデジタルブランディングが重要なのか考察していきたいと思います。 続きを見る Watanabe Akihito
ブランド構築|インナーブランディングとアウターブランディング 知識 2023.08.14 ブランディング 戦略 近年、私たちの日常生活において「ブランド」という言葉は欠かせない存在となっています。商品やサービス、企業、個人、さらには地域や国家すらも、その特有のアイデンティティや価値観を通じてブランド化され、私たちの心に刻まれています。しかし、ブランドという概念は、その本質を説明しようとすると意外と複雑で、理解するのが難しい側面もあります。 このコラムでは、「ブランドの確立」について、その中でも特に重要な要素である「インナーブランディング」と「アウターブランディング」に焦点を当ててみたいと思います。ブランドはまさに、内面と外面の相互関係によって形成され、成長していくもの。その背後にある信条や組織文化、そして視覚的な印象やメッセージは、どのようにして共鳴し、私たちに影響を与えているのでしょうか。 ブランドの確立におけるインナーブランディングとアウターブランディングの重要性や関係性に迫りつつ、その実践におけるポイントや成功事例にも触れていきたいと考えています。ブランドが私たちの意識や選択に与える影響を考える一助となれば幸いです。 続きを見る Watanabe Akihito
CXデザインプロジェクトをスタートしよう プランニング 2023.07.27 CX ブランディング マーケティング 戦略 ユーザーセンタードデザイン UI/UX CX(カスタマーエクスペリエンス)デザインは、これからブランディングやマーケティングに取り組もうとする企業にとって、重要な視点と成果を提供します。 CXデザインプロジェクトは、顧客がブランドとの接触を通じて得る全体的な体験を改善し、顧客満足度を向上させることを目的としています。 CXデザインをプロジェクトとして取り組む際には、事前の準備が非常に重要です。中でもブランドの明確化とマーケティング分析は、CXデザインの成功に向けて不可欠な要素です。他の記事でも個別に取り上げていますが、おさらいとしてまとめます。 続きを見る Watanabe Akihito
ブランド浸透とCXデザインによるマーケティング計画 プランニング 2023.07.26 ブランディング デジタルブランディング CX マーケティング 当社では、マーケティングを行う上でブランディングあるいはブランドとの相互関係に着目します。単なる目先の数字を成果と謳うようなマーケティングではなく、顧客のロイヤルティ獲得を目指すマーケティングです。 つまり、ブランディングとマーケティングは同根であり、マーケティングは売上向上のための施策でありながら、ブランド浸透の取り組みでもあります。これは長期的で持続的なブランドの成功に不可欠な視点です。 続きを見る Watanabe Akihito
中小企業のブランディング課題|CXデザインを導入するために プランニング 2023.07.18 ブランディング CX 戦略 多くの中小企業では自社のブランディングに関して課題認識がありながらも、取り組みについては限定的です。投資対効果が見えない、取り組み方がわからないというのが主な理由ですが、これはブランドに対する理解不足が原因です。CXデザインに取り組む上でも、ブランドについての知識と実践経験が重要になります。ブランドやブランディングを理解することで、また自社のブランドを明確にする過程で、投資対効果は自ずと見えてきます。本稿では、CXデザインに必要なブランドの明確化と、ブランド定義の手順についてまとめます。 続きを見る Watanabe Akihito